ネットショッピング

iPhoneからアンドロイドへ機種変を検討している方へ 機種選びが意外と大変

iPhoneからアンドロイドへ機種変を検討している方へ 機種選びが意外と大変

8、9年前にガラケーからiPhoneに移行してから、何の疑いもなくiPhoneを買い続けてきました。

でも、どんどん高くなる機種代金。

一台10万円以上ってパソコン並みでは😭

画面がバキバキに割れた(2回目)のに、買い換える勇気がなかなか出ませんでした💦。

iPhoneからアンドロイド

ガラス交換だけでも1万円以上しますからねーー!
過去の私含め、iPhoneユーザーで画面割れたままの方、多くないですか??

そんな時に、勝間和代さんが動画で、
アンドロイドの性能がここ最近でぐっと良くなっている。
一社が商品開発するよりも、数社で競争しながら開発する方が機能、コスパなど、あらゆる面でよくなっていくのは当たり前
というようなことを言っているのを観て、がぜんアンドロイドに興味が。

とはいえ、データ移行など、いろいろめんどくさそうで、数ヶ月腰が上がらなかったのですが、去年の12月、無事アンドロイドへの引っ越しが完了。

実際にやってみて、データ移行よりも、意外とネックになっていたのが「機種選び」だったと気づきました。

iPhoneは、「iPhone」の中から、新しさや大きさ等で選べばよかったのが、アンドロイドはメーカーも機種もたくさんあって、何を選んだらいいのかわからないからです

そこで今回は、iPhoneからアンドロイドに機種変する際の機種の選び方について私の体験をふまえてご紹介します。

iPhoneからアンドロイドへ機種変 機種選び ①通信会社を決める

iPhoneからアンドロイド機種選び

機種変更する時、いま契約しているキャリア内で検討する方が多いと思います。

しかし私は、2018年にソフトバンクからUQモバイルに乗り換えた際に、すでに支払いが終わっていたiPhone6SにSIMを入れ替える、いわゆるSIMフリー契約にしていたので、通信会社を限定して機種を選ぶ必要はありませんでした。

ちなみにプランは、在宅ワークでほぼ自宅のwi-fiを使用しているため、データ容量最小の3GB /1,980円 /月(2年目は2,980円)の「おしゃべりプランS」。これでも毎月数GB余るくらいです(余ったデータはどんどん繰り越されるので、たまに外出先でたくさん使っても安心)。

UQモバイルにしてから通話料金が1/3以下になり、違約金の9,000円も3ヶ月でペイできました。移行して1年半以上経ちますが、繋がらない、遅い、と感じたことはなく快適です

スマホの機種変だけでなく、通信会社の見直しも同時に行うと、かなりのコスト削減につながるかもしれません。
→UQモバイルの料金プランをみるだけでもどうぞ

※UQモバイルに特に不満はないのですが、いろいろな通信会社を試してみるために、2020年6月の2年縛りが終わったタイミングで、楽天ポイントがたまる楽天モバイル に変更しました。

\今なら300万人が1年間無料/

UQモバイルは通信上は問題ありませんが、扱っている機種が限定されてしまうため、スマホ本体は他で購入することも選択肢に入れることにしました。

iPhoneからアンドロイドへ機種変 機種選び ② 優先したい機能を絞る

iPhoneからアンドロイドへ優先順位を決める

たくさんある機種の中から自分に合ったものを見つけるためには、「優先順位」を明確にすることがポイントです。

以下の項目を基準にすると選びやすいです。

☑️デザイン
☑️カメラ性能
☑️価格
☑️大きさ
☑️操作のしやすさ
☑️重さ
☑️バッテリー
☑️おサイフケータイ
☑️防水
☑️キャリア
☑️ワイヤレス充電

とはいえ、比べるものがないと、なかなか判断がつきませんよね。

そこで、実際に店頭に足を運んでいくつかの機種を触ってみることをお勧めします。

iPhoneからアンドロイドへ機種変 機種選び ③いくつかの機種を比べる

iPhoneからアンドロイドへ機種変 比べる

家電量販店や契約しているキャリアの店頭で店員さんの説明を聞いたり、実際にいくつかの機種を触ってみると、だんだん選ぶ基準が見えてきます。

"私の当初の希望"

・SNSメイン
・動画も観たい
・カメラ性能良
・価格抑えめ

これをUQモバイルの店員さんに伝えたところ、オススメされたのが以下の3機種でした。

・OPPO A5 2020

・AQUOS sense3

・Xperia 8

中でも「OPPO」は、世界シェア5位の人気メーカーで、コストパフォーマンスがとてもいい、と一押しでした。

私の周りでも「OPPOが良い」と言っている方が多いのを思い出し、一気に「OPPOモード」に

"OPPO A5 2020の主な特徴"

・119°超広角の4眼カメラ
・5000mAhの大容量バッテリー
・高性能にも関わらず3万円台のコスパ高

よし!メーカーはOPPOに決めた!

とはいえ、他の機種とも比較検討したかったので一度保留に。
UQモバイルでOPPOはこの機種しかなかった※2020年1月現在)

調べてみると、多くの人が「OPPO Reno A」と「OPPO A5 2020」を比較していることがわかりました。

"OPPO Reno Aの主な特徴"

・2500万画素のAIインカメラ
・アウトカメラももちろん高画質
(1600万画素のAIデュアルレンズ)
・防水、防塵
・おサイフケータイ
・デュアルSIM
・高性能にも関わらず3万円台のコスパ高

最後まで迷ったのですが、意外な決め手となったのが、OPPO Reno Aの「ゴリラガラス5」(強化ガラス)でした。

よく落として画面割っちゃうので💦

こうして色々な機種を見ているうちに、当初は気づいていなかった「優先順位」が出てきたりします。

最終的に「OPPO Reno A」に決定しました!

機種が決まると、だいぶ前に進んだ感が!

iPhoneからアンドロイドへ機種変 機種選び ④購入方法を決める

機種が決まったら購入方法は大きく分けて以下の2つです。

①契約しているキャリアのお店で購入
②ネットや家電量販店で本体のみ購入

①だと、スマホ料金と共に分割払いができるというメリットはありますが、価格の比較ができないというデメリットもあります。

私はSIMフリーなので、②を選択。

私は楽天会員、楽天カード、楽天証券会員でポイントが4倍になるので、楽天市場で購入しました。

\楽天で買い物するならコレ!楽天カード/

\ポイントアッププログラムが満載/

ネットでのスマホ購入は初めてだったのでやや不安でしたが、

製品購入日の確証(領収書、保証書等)があれば、携帯電話(内蔵バッテリーを含む)の修理保証期間は12ヶ月、イヤホン・マイクロUSBケーブル・充電器の修理保証期間は6ヶ月
OPPO公式サイト 

と書かれていたので安心しました。

購入確認のメールはもちろん、購入画面をスクショ等で残しておくことをお勧めします。

\こうして無事にゲット!/

iPhoneからアンドロイド機種変

決めるまで長かっただけに、達成感半端ない!ここからさらに難関があるけど・・・

iPhoneからアンドロイドへ機種変 機種選び まとめ

iPhoneからAndroid(アンドロイド)への機種変で意外とネックになっている機種選び。

① 通信会社を決める
②優先したい機能を絞る
③いくつかの機種を比べる
④購入方法を決める

と、ステップを細分化すると選びやすくなります。

データ移行や注意点については、他の記事にまとめますね!

Android(アンドロイド)にして一番よかったのが、kindleの読み上げが楽になったこと!
こちらの記事も合わせてどうぞ↓

-ネットショッピング

Copyright© D-media , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.