三代目J SOUL BROTHERSのELLY(エリー)さんとインスタグラマーのMEGBABY(メグベイビー)さんとの間にお子さんが生まれていますが、お二人は結婚、入籍をせず、未婚の父・母になる、いわゆる「事実婚」を選択しています。
ELLYとMEGBABYが結婚、入籍しない理由やメリットはなんなのか?
逆にデメリットはあるのか?
馴れ初めや子供の顔画像なども含めて調査しました。
目次
ELLYとMEGBABYの子供の顔画像や性別は?
2020年10月28日に、MEGBABYさんのインスタグラムにELLYさんとの間に生まれたお子さんの画像が公開されました。
この投稿をInstagramで見る
性別は男の子で、顔はELLYさんにそっくりだそうです。
こちらはELLYさんが子供の頃の画像ですが、こんな感じなのでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
ELLYさんのお母さんも綺麗な方ですね。
ELLYさんはお父さんがアメリカ人で元ボクシングの王者カーロス・エリオットさんですので、お子さんもたくましい男の子に育つのではないでしょうか。
(https://ameblo.jp/boxingnajinseisa/image-12617938005-14804319055.html)
ELLYとMEGBABYの馴れ初めは?
交際してから8年目だというELLYさんとMEGBABYさん。
(YouTube)
ELLYさんが現在33歳、MEGBABYさんが37歳ですから、出会った時はELLYさんが25歳、MEGBABYさんが29歳ということになります。
ELLYさんが三代目J SOUL BROTHERSに加入したのは2010年で、23歳の時。
ランニングマンダンスで大ヒットした「R.Y.U.S.E.I」がリリースされたのが2014年ですから、ブレイク前にはMEGBABYさんと出会っていたということになりますね。
MEGBABYさんは韓国の服を販売するセレクトショップを経営していましたが、売り上げ不振で閉店。
2012年に韓国の友人に近況を伝えるために始めたインスタグラムがきっかけでインスタグラマーとしての活動がスタートしました。
ELLYさんとMEGBABYさんの詳しい馴れ初めは明らかになっていませんが、インスタグラマーとして活躍していたMEGBABYさんですから、人脈も広かったのでしょう。
既に交際して8年ということですから、よっぽど相性が良いのでしょうね。
ELLYとMEGBABYが結婚・入籍しない事実婚を選んだ理由やメリット、デメリットは?
一番世間を驚かせたのは、出産の報告をしたにもかかわらず、結婚、入籍はしないとELLYさんが発表したことでした。
ELLYさんは
2人で話し合い、籍は入れず引き続き良きパートナーとして子育てに努めて参ります
とコメントし、今後も結婚届を提出する予定はないことを明らかにしました。
ベビーシャワーは行っていた
結婚式や入籍はしていませんが、ELLYさんとMEGBABYさんは、臨月の時にベビーシャワーを行っています。
(YouTube)
ベビーシャワーとは、生まれてくる赤ちゃんや妊婦さんに、たくさん愛情をシャワーのように注いでお祝いをしよう、というイベント。
ELLYさんとMEGBABYさんは、親しい友人の前でもうすぐ出産することを明らかにしていました。
ELLYさんはベビーシャワーの時、
「ホントはもっと若い頃に(パパになる)イメージだった」
「仕事やビジネスもしっかり稼いで、あげて、(MEGBABYと子供が)安心して生活できるように。
8年ずっと一緒にいてお互いのことをよくわかっているので、これからも人生を楽しんでいきたいと思っている」(YouTube)
と語っており、今後もMEGBABYや子供のために仕事を頑張ると語っており、「別れるため」が前提で入籍をしない、というわけではなさそうです。
ではいったいなぜ入籍をしないのでしょうか?
入籍しない事実婚を選ぶ理由やメリットは?
事実婚をしたカップルといえば、AV男優のしみけんさんとはあちゅうさんが有名です。
(フラッシュ)
はあちゅうさんは事実婚を選んだ理由を以下のように語っていました。
戸籍を変える必要がないので、親とのつながりは保ったまま彼と新しい関係を築けたのはお得だと思いました。
それと私の家族が彼の仕事についてもともと“100%ウェルカム”という感じではないので、別に家族と彼が無理に仲良くならなくていいやと。
私は彼の私への態度が好きだから結婚したいけど、彼が私に見せる顔と家族や世間に見せる顔は違って、身内全員がそれを受け入れられないのも分かるんです。
親に結婚の挨拶をしたりお正月に親戚で集まったり、そういう“家族ごっこ”をしなくてもいい結婚のかたちを探していました(BUSINESS INSIDER)
つまり
・仕事上、姓を変えることによる手間やお金をかけなくてよい
・お互いの家同士が血縁になることで無理に仲良くしなくて良い
ということが理由のようです。
特に姓を変えると
・運転免許証など各種免許
・パスポート
・銀行や金融機関
・携帯電話やクレジットカード
・保険やマイナンバーカード等々
かなりの名義変更の手続きが必要となりますし、さらに離婚するとなると、またこれらの手続きが必要となるわけです。
ELLYさんの本名は「エリオット・ロシャード・昴矢」さんで、名字が「エリオット」なので、外国姓に対するなんらかの考えもあるのかもしれません。
また、入籍しないことで
法律や制度にとらわれることなく、自分たちらしい夫婦の形を築きたい、という思っている可能性も。
(YouTube)
2015年の公正労働白書によると、日本では事実婚を選択する夫婦はまだ2.11%ですが、
・スウェーデン55%
・フランス49%
・イギリス43%
・アメリカ38%
など、諸外国では事実婚はもはや珍しくないものとなっています。
理由は
ということがあるようです。
ご自身がアメリカ人とのハーフであるELLYさんも、このような世界の流れから、「事実婚、入籍しない」ということを選択し、日本の婚姻制度に一石を投じたい、という思いもあったのかもしれません。
入籍しない事実婚のデメリットは?
では、入籍しない事実婚のデメリットはあるのでしょうか?
「結婚STYLE」によると、入籍しないデメリットは
・税金の「配偶者控除」や「扶養控除」が認められない
・入院や手術の同意書に代理手続きができない
・夫婦間で遺産の相続や生命保険の受け取りができない
などが挙げられています。
しかし、
・住民票を同一世帯にし、世帯主である夫との続柄を記載して提出する
・準婚姻契約書を作成する
・子供の認知届を提出する
という手続きを行えば、ELLYさんとMEGBABYさんは事実上の配偶者であり、子供との親子関係は法的に認められます。
準婚姻契約書を結んでいれば、入院や手術の同意書についても認められる場合があるようです。
そう考えると、MEGBABYさんもELLYさんも十分な稼ぎがあるので、「配偶者控除」などの金銭的なデメリットはほとんど関係がないため、デメリットよりもメリットの方が大きい、と判断したのでしょう。
ELLYさんとMEGBABYさんのように、今後日本でも事実婚、籍を入れない結婚を選ぶカップルも増えているのかもしれませんね。
ELLYさん、MEGBABYさん、ベビーちゃんの末長いお幸せをお祈りいたします!