5年間住み込み丁稚奉公で修行することで話題となっている秋山木工。
ザ・ノンフィクションなど様々なメディアに取り上げられていますが、その修行内容がパワハラだと賛否両論となっています。
そんな秋山木工はどこにあるのか?パワハラと炎上した丁稚修行の内容や評判、労働基準法違反なのか?など詳しく調査しました。
秋山木工の住所や評判は?
秋山木工があるのは神奈川県横浜市都筑区。
1971年創業ですから、50年以上の歴史がある会社なのですね。
技能五輪全国大会では何度もメダルを獲得するなど、技術力に定評のある秋山木工。
(秋山木工)
年商13億を売り上げる会社として家具業界では有名で、迎賓館や宮内庁、一流企業など、名だたる相手と取引をしているそうです。
しかし、その技術以上に知れ渡っているのが、丁稚制度なのです。
秋山木工の丁稚制度がパワハラだと炎上も労働基準法違反にならない理由とは?
「一流の心と体なくして技術なし」ということで、技術の習得と同じ位に仲間と寝食を共にすることで磨かれる「心技体」を大切にしている秋山木工。
(秋山木工)
その丁稚制度の内容がパワハラなのでは?と炎上騒ぎとなりました。
その秋山木工の丁稚制度とは
タイムスケジュールが過酷で労働基準法に違反している?
まず注目されたのがそのタイムスケジュールでした。
こちらが秋山木工の丁稚の方々の1日のスケジュール。
・朝5時半に起きて朝食前に2kmのランニング、そろばんに清掃
・食事の支度は自分達で行う
・夕食前にレポートと書道
・自由時間が3時間
というかなりタイトなスケジュールです。
仕事時間は8時間ですが、食事の支度やランニング、清掃など、拘束時間がかなり長くなっています。
このタイムスケジュールに対し、「労働基準法違反なのでは?」という意見が相継ぎました。
秋山木工。こういう会社も必要だと言う人も結構いるけど、仮にこの会社がやってる事が将来的に社員にプラスになったとしても間違ってる。これが許されてしまうと、企業がそれらしい理由をつければ何でもアリになってしまう。そうならない為の労働基準法だろ。
— @スグル (@___suguru___) October 10, 2016
秋山木工は、徒弟制度を禁止する日本の労働法制を完全に無視するブラック企業。
労働基準法 第69条(徒弟の弊害排除)
使用者は、徒弟、見習、養成工その他名称の如何を問わず、技能の習得を目的とする者であることを理由として、労働者を酷使してはならない。— 中村プラネット (@takak600) February 14, 2021
しかし秋山木工は2010年に「一般社団法人 秋山学校」を設立しており、丁稚期間は生徒という扱いとなるため、労働基準法違反には当たらないとのこと。
それについて、労働基準法逃れの手口なのでは?と批判する声がある一方、本人達が望んで入っており、衣食住が保証されているのならよいのでは?という声も挙がっていました。
秋山木工。労働基準法違反だと思って、秋山木工のホームページみてみたら、秋山学校という学校法人があり、そこの学生ということだから労働者じゃないんだな。毎月返済不要の奨学金が7万円支給されているそうな。学生ならコキ使っても労働基準法違反にならないな。新手の労働基準法逃れの手口か?
— takada (@takada1969) January 6, 2013
「徒弟制度」「丁稚教育」の秋山木工が炎上。「労働基準法違反では」「人権侵害」の声 https://t.co/Ofz7AcKCCw ブラックな労働条件を明言して募集しているのに何故か叩かれる。しかも衣食住を保証されてるんだから割とまともな気もする
— トモ.mmgm (@disall777) October 10, 2016
確かに、無理やり入れられたのなら問題ですが、既に丁稚制度の内容は公開されていて、本人が望んで丁稚になっているなら問題がないような気もします。
男女問わず丸坊主
秋山木工の丁稚制度で最も炎上していることの一つが男女問わず丸坊主、というルールです。
後述するように秋山木工には「恋愛禁止」というルールがあります。
年頃の男女が同じ屋根の下で丁稚奉公していたら恋愛感情が出てきてしまいそうですが、そんな感情を未然に防ぐため、ということもあるでしょう。
また、見た目に気を取られて修行が疎かにならないように、という思いもあるのかもしれません。
しかし学校の厳しい校則が人権侵害、と話題になるような昨今の風潮では、同じように人権侵害、と批判する人が多く出ているのです。
ガイアの夜明けの秋山木工、訴えられたら終わる奴では...(頭をはたく、けりを入れる、新入社員丸坊主)
— ねこち (@neko3kawaisugi) December 24, 2019
今放送中のガイアの夜明けの “ 秋山木工 ”。
戸塚ヨットスクールに近いな。
入社して即丸坊主って…いるんだよね~
とりあえず丸坊主という考え方…#ガイアの夜明け #秋山木工 #丸坊主 #テレ東— qk9 ってゆうな~! (@kuku81122) December 24, 2019
厳しいルール
前述したように、秋山木工の丁稚制度にはかなり厳しいルールがあります。
その一部がこちら
(秋山木工)
・恋愛禁止
・メール禁止(手紙のみ)
・親からの仕送り、小遣い禁止
・風邪を引いてはいけない(2回目で減給、3回目でクビ)
・まともな休みは盆と正月の10日間だけ(それ以外は家族と面会禁止)
集団生活を学ぶ、という名目だとは思いますが、かなり自由が制限されていますね。
年頃の男女にとってはかなりきついのではないでしょうか。。
パワハラ・暴力行為
秋山木工はザ・ノンフィクションなど、様々なメディアで紹介されていますが、指導方法がパワハラなのでは?と話題となっています。
すっごいパワハラというか
考えられない世界だな
ほうきで叩く
丸坊主
秋山木工か
絶対いやだ
#ガイアの夜明け— creatork (@creatork) December 24, 2019
秋山木工怖いな•••。今の時代、これに耐えてる若者尊敬する。
なんというかパワハラに近い気がする。指導役って言っても学生だし、指導役がダメなのはそれを教えたトップの責任やと思うんよなー。
一流なのはわかるけど、これじゃその内に跡継ぎもいなくなってくよ。
— 【2/10生誕祭】ハヤト@S4シティBest8 / ダイス販売の【CRAFT CROWN】 (@pokehaya_jpn) February 14, 2021
指導方法は手が出ることも。
秋山木工とかいうやつの特集みたけどひでえなあれ。暴力振るったり女まで丸刈りにしたり虐待し放題。こんなくそ企業の家具絶対に買わないわ。
— おでんは食べ物 (@KKEcurryisdrink) April 8, 2014
秋山木工社長、殴る、叩くで「人間性を高める」とは笑わせる。「愛の鞭」()ってヤツですかね。結果がどうあれ、暴力を用いなければ教育ができない野郎など二流または三流の人間よ。#ガイアの夜明け
— NAG∀TØ.(永都由貴) (@Yuki_Nagato_0_) December 24, 2019
秋山木工、社長の言うこともわからんではないが頭叩いたり暴力はダメだろ…#ガイアの夜明け
— おいも (@w_meteor) December 24, 2019
いくら立派なことを言っていても、力で言うことを聞かせる、というのは指導方法として異論が出てもおかしくないでしょう。
それでも丁稚の申込が入っているという秋山木工。
今後の動向にも注目です。
あわせて読みたい
-
-
秋山木工の丁稚一覧!加藤、内藤、佐藤、山田の年齢や出身地、プロフィールも
丁稚制度という厳しいルールのある寮生活を経て一人前の木工師を育てていることで知られている秋山木工。 2022年2月の放送では4人の丁稚がいると「ザ・ノンフィクション」でも紹介されていましたが、2023 ...
続きを見る