親子でできるボードゲーム(ボドゲ)おすすめをまとめました。
ボードゲーム(ボドゲ)の中でも、親子で楽しめて、終わった後にギスギスしないもの(笑)を中心に選んでいます。
外出自粛でたっぷり時間がある今こそ、家族でボードゲームで遊びながら、コミュニケーションをとってみてはいかがでしょうか?
子供の暇つぶし対策!親子でできるボードゲーム(ボドゲ)おすすめをまとめました!
目次
子供の暇つぶし対策!親子でできるボードゲーム(ボドゲ)おすすめ【2020年版】
親子でできるおすすめボードゲーム①ブロックス
人数:2〜4人
対象年齢:年中くらいから
プレイ時間:2〜30分
マス目に区切られたボードに
交互に自分のブロックを置き
自分の手持ちブロックを全部置くことを目指すゲーム。
ルールはシンプルなので
子供でもわかりやすいけれど
奥が深いので頭の体操になります。
短時間でできるし
子供でも勝てるゲームなので
大人も真剣に(笑)遊べますよ。
今日はブロックス初プレイ。ボドゲ楽しいよね。 pic.twitter.com/HiVfngHDEI
— まきっちょ@熱盛 (@makkit0705) April 28, 2020
親子でできるおすすめボードゲーム②カタン
人数:2〜4人
対象年齢:小1くらいから
プレイ時間:1時間くらい
世界で2000万個以上売れているという大ヒットゲームです。
ボード上に道や家を作っていき、街を開拓していくというもの。
開拓した土地からえられる資源で街を作っていくのですが、盗賊がやってきたり、他の人に資源を奪われたり、なかなか一筋縄ではいきません。
勝つためには「交渉力」がカギになるので、親子のコミュニケーションにもなります。
最初理解するまでルールが難しいのですが、理解すると面白くてハマる人多数。
我が家は小3娘になかなか勝てません^^;。
#カタン
外出出来ないのでこんなボードゲームをやってる。
2人でも面白いなこれ。 pic.twitter.com/M4CBMPj6vY— ky_1200 (@ky_1200) April 25, 2020
親子でできるおすすめボードゲーム③ドラスレ
人数:2〜4人
対象年齢:小学校低学年くらいから
プレイ時間:30分程度
仲間と一緒にドラゴン退治をするという
とってもシンプルなストーリー。
コマのキャラクターもかっこよく
ファンタジー系RPGが好きな方には
たまらない世界観です。
運に左右されるところがあるので
好き嫌いが分かれますが、
協力しながら進めていくゲームなので
親子のコミュニケーションを楽しむにはぴったりかと。
久しぶりにドラスレ!!!!!!!!!
ボドゲたのしーい!わいはハンターちゃん!
最後プリンスがギリのギリまで耐えて殺してくれたwwwwww
ニンジャは初手で丸呑みされてったwwwwwwwww pic.twitter.com/NANpEKUz4S— うさぎ (@udonge0tewi) April 8, 2018
親子でできるおすすめボードゲーム番外編(カードゲーム)ナンジャモンジャ
こちらはボードゲームではないので番外編です。
人数:2〜6人
対象年齢:4歳から
プレイ時間:15分程度
ランダムに出てくる謎の生物に名前をつけ、
その生物が再登場した時に素早く名前を呼ぶというゲーム。
・ネーミングセンス
・記憶力
・瞬発力
が問われます。
子供の方が記憶力がいいので、大人もいい頭の体操になります。
面白い名前にゲラゲラ
名前を思い出せなくてゲラゲラ
ささっと遊べて、楽しい気分になれます。
ナンジャモンジャがまたテレビで取り上げられたのでトレンド入りしてる(>_<)✨
うちの4才の子供も遊べるし、大人同士でやっても楽しめる良いゲームなんですよ❗
また遊びたいな~♪#ナンジャモンジャ pic.twitter.com/7YICtEdVrt
— とまりぎのパパ@天王寺で親子カフェ (@tomarigiabeno) April 27, 2020
子供の暇つぶし対策!親子でできるボードゲーム(ボドゲ)おすすめ【2020年版】まとめ
子供の暇つぶし対策!親子でできるボードゲーム(ボドゲ)おすすめ【2020年版】をまとめました!
外出できないけれどもテレビやYouTubeばかり見せるのは心配、という時に、お子さんと一緒に遊んでみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい